民生委員・児童委員として活動してみませんか?
グレーシアいずみ中央では現在、民生委員・児童委員が不在となっています。
地域のつながりが薄れる中、高齢者や障がいのある方、子ども、子育てや介護をしている方などが、周囲に相談できず孤立してしまうケースが増えています。
そういった方々が地域で安心して暮らせるよう、地域の身近な相談相手として、民生委員・児童委員は介護や子育てなど福祉に関する住民の相談に応じ、見守りや行政などへの「つなぎ役」としての役割を果たしています。
泉区の民生委員児童委員定員は192名、現在男性55名、女性121名、合計176名(令和6年)
今期委員の任期は令和7年12月1日から令和10年11月30日の3年間です。
専門的な知識や経験、資格は必要ありません。
子育てが落ち着いた後や、仕事を退職した後に民生委員・児童委員になる人、
また仕事をしながら活動している人もたくさんいます。
民生委員・児童委員の要件は年齢が原則74歳未満の方です。
たとえば、こんな活動をしています!!
・地域住民の相談に応じ、関係機関につなげます。
・高齢者への声かけ訪問を行い、ゆるやかに見守ります。
・地域での孤立を防ぐため、子育てサロンや交流の場への参加をうながします。
・月1回地区の民生委員が集まって情報交換や研修を行います。
民生委員・児童委員の活動に関心がある方は、
先ずはグレーシアいずみ中央自治会までご連絡ください。
0030_20230801.pdf
|