9月17日(水)朝の一言
今日はいよいよ「よこはま防災力向上マンション」の認定証授与式の日がきました。10時半までに市役所1階の「市民協働推進センター」となっている。ここで認定証授与式のリハーサルも行い、11時より式典に入る。認定マンションの紹介・認定証授与・(一言挨拶)建築局長挨拶・記念撮影・閉会となっている。この後、取材があるとのこと。今回の授与では、横浜市で4番目となる最高の賞を頂けることになった。前年度には「マンション管理の適正化」で認定を頂き、今年度はこの認定をいただく。50ページのマニュアル作りから始まり、資料作りには大変苦労したが、「地域防災拠点功労者表彰」(平成5年4月)をいただくなど、地域やマンション内の防災関係については、自治会長16年の長期にわたる実績があるので、この点では安心感があったかな。また「家庭防災員研修」の終了証も10枚とこちらも防災に関する研修を毎年受講するなど力を入れてきた。
いつ起こるかもしれない大災害に対し、盤石な備えを怠らないようにしなければならない。役員や地域住民に感謝だね。
授与式では、それぞれ認定証を受けた後、局長との記念写真と、それぞれ一言ずつの話がありました。やはり管理組合の理事は1年では短すぎるので、2年にした。など、管理組合だけでは回しきれないことが重要視された。
南ハイツではそれぞれ自治会経験や連合関係など多岐のわたっての活動にたけた方が多く、今回はこのようなことが幸いして、今会の受賞になったものと思われる。しかしうれしかったね。
 うれしい盾だね |  受賞後の記念写真 |
 全員での記念写真 |  雨・風・波・雷から団地を守る。 |
|