1月8日(水)19:30より、1月度役員会が開催されました。1月は定例会がないので、資料は簡略化し、最低必要な部分のみ掲載しました。
1点目は、次年度階段委員の選出であります。これには、過去10年間のデータを添付し、次年度は誰だかわかるようにしました。
もう一点は、横浜市防災備蓄庫の期限切れに近いものの有効利用で、抽選に応募したところお粥が200個当たりました。自治会のメンバーには連合の行事の後、配布し、階段委員には土曜日の資料配布にあわせて配布することにしました。管理組合理事には、12月の理事会で配布済です。
これを期に、各家庭で食料の3日分の備蓄につながってくれたら、素晴らしいことですね。
防災マニュアルがまもなく出来上がります。これに対してこれを元とした防災訓練が行われるようです。管理組合の規約集には「防災訓練は理事が行う。」別の項目では「防災員会」がこれに・・・となっている。管理組合総務が同席してりるので、念を押しておいたがどうなることか。
1-1.pdf
|