泉区連合自治会町内会長会 (事務局:泉区役所地域振興課内)〒245-0024 横浜市泉区和泉中央北五丁目1番1号 TEL:800-2391 FAX:800-2507

泉区連合自治会町内会長会の紹介

各地区連合自治会・町内会エリアMAP

書式のダウンロード

区役所からのお知らせ

トップページへ

文字のサイズ
 ● 地域防災拠点、委員長引き継ぎと、担当職員との打ち合わせ
6月11日(火)地域防災拠点運営委員会の委員長交代に伴う区役所職員との打ち合わせをおこなった。5月31日に開催された委員長会議総会に新委員長が欠席したため、今日の打ち合わせとなった。第1回の会議を7月2日18時からは、学校らの指定。PTA協議会の担当校になったため、校長・副校長共に多忙を極めている。
 年間計画では、7月を第1回として、防災訓練は泉区一斉訓練日の11月17日(日)に内定した。委員長の町会ではこの日に町会の行事になっているとか。連合のふるさと祭りが入っていたのにね。第1回会議の時に明確になるかも。
 一斉訓練では、無線訓練のみの会場もあるようだが。12月8日に予定されていたが、寒い時期を外したい意見もあったので、一斉訓練に便乗したい。昨年は120名だったが、今年度は200名にしたい。内容は昨年と同じで良い。それぞれの委員会ではプロ並みになっている。継続したい。
 今後は9月に全体会議を持って、内容を精査するとともに、防災訓練を徹底して200名参加の訓練としたい。
 給食訓練に悩んでいたが、昨年のモデル訓練では、備蓄庫の物品を配布訓練とした。ここの防災拠点でも備蓄庫のなかみと、インスタントご飯とカレーを配布した。防災当日の炊飯はないので、この方式にしたいが、炊飯訓練もやらなければならないのだが。
 昨年度の内容については、USBメモリで新委員長に引き継ぎをした。できるだけ応援したいが、委員長の考えもあるし、話が来るまでそっとしておこう。
 これでまた大変な業務が手から離れた。ミニバスケの練習に参加している孫の迎えが待っている。7:45に正門に迎えに行く、その後はゆっくり晩酌だね。
[ 町内会自治会のトップページに戻ります ]  

Copyright © Izumiku Rengou Jichikaichoukai. All Rights Reserved