5時半からは管理組合の修繕委員会です。委員長として一見一覧諾したサッシ工事の件と今後の工事に言及。サッシ工事の報告では、病気のため工事が10月にずれ込む予定の方が、11月にずれ込んでいる。しかし支払いの関係もあるので、いったん占めることにして、ここで請求書を出すことになった。残った一軒が終ったところで、差し替える。一軒・一軒の詳細な内容や、写真が添付されている。
大規模修繕工事の「アフター1年点検の日程案が提出された。1月に配布され、3月には修繕が終る予定になっている。詳細については、次回の委員会で最終集約して全世帯に配布することになる。
敷地内のアスファルト舗装工事やネットフェンスの取り換え工事の予定・見積もりが出されてきた。また団地敷地内照度改善対策に関するデータも出されてきた。この中には、不要となった電柱なども記載されている。
3年後に予定されている玄関扉の取り換え工事と貯水棟の切断工事。ともに3千万であるが、どちらを先にするか。議論したがドアを先にしてほしい方が多かった。貯水棟は大震災で倒れたら甚大な被害が出る。しかし、震災時にドアが開かなくなったらどうする。など、課題はやまずにのようになっている。
自治会長として、3点の要望を出した。防災備蓄庫の発電機である。ガソリン用と、ガス用の発電機はある。今回は充電式とパネルソーヤー療法で充電できるものである。理事長がネット検索したら半額近いものがあった。同じ形式番号でも違うのか。これなら2台帰る。どうするか。理事会で決済は降りた。
次に管理雲合いと合同の防災訓練である。一般住民には「無事」の旗を北側の窓に掲出してもらう。震災時に旗の無い家庭を確認に歩かなければならない。
また10時からは自治会の役員と管理組合の理事さん全員での訓練となる。座学・AEDの人名救助。消火器訓練で11時には合わる予定です。
|