ラッキョウ酢を使って作る梅干しは、塩を使わないので、甘く爽やかでフルーティーな仕上がりになります。
10年以上前にクラス会でこの方法を聞き、それ以来とりこになってしまいました。友人は40キロ作ってもすぐになくなると。
10キロ6,500円になったので、10キロひと箱購入しました。少しまだ青いので、3日ぐらい寝かせました。
1)1時間ぐらい、灰汁を取るのに水に漬けました。
2)水から出して、タオルに並べます。
3)水けを取りながら、爪楊枝でへたを取ります。
4)容器にに入れ、ラッキョウ酢を入れます。
5)簡単な重しを載せ、梅雨の明けるまで置きます。
6)普通の梅干しのように、ざるに並べて3日間干します。
干すことによって梅干しらしい、おいしそうな色に変わります。
7)おいしくたべます。
 水に漬けて灰汁を取ります |  タオルに広げ、ヘタを取ります。 |
 容器に梅とラッキョウ酢を入れます。 |  干すことでおいしそうな色になります。 |
|