6月8日、1日の雨天順延を経て、中田中央公園にて「第52回広町防災訓練兼運動会」が、自治会員174名と来賓が参加し、盛大に開催されました!
前日の午後2時にはテント搬入、そして当日は朝6時には小雨が降り出す中、本部役員・理事の方々は早朝7時には集合。会場のライン引き、テント設営、運動会用具の運搬・設置、さらには放送設備の設置まで、手際よく準備を進めました。一時、雨脚が強まる場面もありましたが、開始時間の8時30分には雨が止み、10分遅れでの開会となりました。各ブロックに分かれたチームは朝早くから集合し、開会の挨拶に続き、参加者確認、準備体操を終え、競技が開始されました。
今年の広町運動会は、一昨年の猛暑での反省を活かし、昨年と同様に6月の開催となりました。さらに、競技の合間には10分間の「チョット休憩タイム」が設けられるました。また、広町運動会は防災訓練を兼ねており、放送設備の電源には自治会所有の発電機が使用されています。
プログラムは、高齢者から未就学児まで、幅広い世代が楽しめる工夫が凝らされていました。60歳以上が対象の「宝物探し」や小学生の「元気に走ろう」といった個人競技から、「障害物排除訓練(綱引き)」、「玉入れ競争」、「広町CUPリレー」などの団体競技、さらには水消火器を使った「初期消火リレー」や簡易担架を作る「負傷者搬送訓練」、「バケツ消火訓練」といった実践的な防災訓練も盛り込まれました。
そして、全ての競技が終了した後には、恒例の「懇親会+ビンゴ大会」が開催され、参加者間の親睦を深めました。
栄えある総合優勝は、安定した強さを見せた「Dチーム」が獲得しました!
 運動会準備 |  会長あいさつ |
 運動会結果 |  懇親会時のビンゴ大会 |
|